昼間太陽光発電で発電した電気を家の電気として使います。
自家発電なのでその分の電気代金はかからず、
光熱費の大幅カットが期待できます!

太陽光発電システムは、
保守・メンテナンスいらずの
エコロジー&クリーンシステム
再生可能エネルギーである
太陽光発電は、将来の地球環境に
やさしいクリーンエネルギーです。
地球温暖化対策のため、
また豊かな
自然を子どもたちにつなぐために
太陽光発電を選択するご家庭が
増えています。

石油や石炭などの化石燃料を利用した発電は、地球温暖化の原因となる温室効果ガス(CO2=二酸化炭素)が発生します。
対して太陽光発電は二酸化炭素を全く排出しません。また、発電機などの駆動部分が無いため他の発電システムに比べて長寿命で、基本的に保守・メンテナンスの必要がありません。
電気の流れを見てみよう
目で見て分かる(電球のアイコンなど入れてください)それぞれの設備の役割と電気を流れ。
通常(平常時)、停電時(特定負荷or全負荷)に分けて、
天気によりどう変わるのかが分かります。

見てみたい所をクリックしてね!

(特定負荷)
(全負荷)
「太陽光発電して良かった」5つの
メリット
01
光熱費の大幅カット

02
作った電気を貯めたり、売ったりできます
日中発電した電気は蓄電池に貯めて、発電しない時間帯でも
使用可能です。使い切れずに余ってしまった電気(余剰電力)は、
電力会社に売る(売電)※することができます。
※売電…太陽光発電が発電した電気を、東京電力などの電力会社が必ず
買い取ってくれる制度で「売電制度」といわれています。

03
電気利用「見える化」で、
省エネ意識が高まる
「モニターを見るのが楽しくなった!」というお声をたくさん
いただいています。
月々の電気使用量がモニターを通して視覚的に分かるので、
前月と比較しながら省エネに対する意識が芽生えます。

04
突然の停電に安心「自立発電」
台風や地震などで停電になった場合でも、太陽光発電の
設備が無事なら自家発電した電気を使用することが出来ます。

05
プラス家庭用蓄電池で
さらに節電&緊急時の備え
余った電気は売電し、割安な深夜電力を蓄電池に貯め、
単価の高い時間帯に放電すると効率よく電気代の削減が可能となります。また、急な停電時などでは、電気が復旧するまでの必要最低限の電気の確保に役立ちます。

オール電化を組み合わせて、光熱費をオトクに!
家庭のエネルギー消費の3割を占めるのが給湯。「エコキュート」なら電力量を1/3に減らせます。また、キッチンやリビングのエアコンも電気を利用する方だったら「スマートライフS」、「スマートライフL」がおすすめですよ!
おまけに調理器もIHクッキングヒーターに変えれば、光熱費の基本料金が一本化できます。
※東京電力エナジーパートナーのサービス



ソーラーパネル一覧
設置する屋根の環境
(地域・方角・角度)により
発電効果が異なるため
各メーカーの特徴を熟知した
スタッフが最適なパネルを
ご提案いたします。
太陽光発電メーカーは国内外で20メーカー以上もあります。メーカーごとに発電量、大きさ、特徴などはさまざまで、
発電効率が高いメーカーを追求してもそれがイコール経済効果が高いということにならないケースもあります。
ご利用にあたっての説明を、ご納得いくまでしっかりとさせていただきます。